前回記事の続きです。今回で日本滞在記、終わりです。
お昼ちょっと過ぎまでぱらついてた雨もようやく上がりました。 ![]() 白壁の町を歩いてると、一軒の酒蔵が見えてきたので入ってみることにしました。クンチョウ酒造さんです。 敷地内で甘酒の販売所発見!甘酒大好きの私、早速一杯飲みました♪ ![]() ![]() 何度もおかわりしたいくらい美味しかったです♪ ショップでは日本酒の試飲なんかでもできたのでもちろん飲ませていただきましたが、これがもう激うま。本当は買って帰りたかったのですが、一週間後には既に日本を離れることになってて荷物ももうパンパン状態で、そこにお酒を1本増やすことは絶対に無理・・・と思って泣く泣くあきらめました(涙)。 機内持ち込みの液体制限があるのが悔しい! この酒蔵にもお雛様が展示してありました。 ![]() ![]() ![]() この酒蔵は1,826年に建てられたものだそうです。 急な階段を上がって行くと大きな広間があって、そこでは昔の酒造りの道具を見ることができました。 ![]() 1階のスペースでは、竹久夢二展が行われてました。 猫と一緒の絵もちらほらありましたよ。 ![]() 昔はこうやって、木の箱に一升瓶が入ってましたよね~。懐かしいなあ。 ![]() ![]() ”ねこづくし”の絵はがきです。 そしてまた町内を散策です。観光客の数も段々と増えてきました。 ![]() お雛様の見学も続きます。 こちらは1,846年のものだそうです。 ![]() こちらは昭和初期のものだそうです。 ![]() ![]() おにぎりが買える幸せ・・・、ドイツでは味わえません(笑)。 そしてあれこれとお土産などを買って、また地元へと帰りました。 日本での滞在も残り少しとなり、私が到着した頃はこたつの主になってた実家の子も・・・、 ![]() ベランダに出て日向ぼっこをする時間が増えました。寒い3月ではあったけれど、確実に春は近付いてるのを感じました。 ![]() ・・・ということで、残りの手持ちの写真はほとんどが食べ物ばかりの写真でお見せできるようなものもないので、日本滞在記はこれで終わりにします。 最後まで読んでくださって、ありがとうございましたm(__)m 「たいしたことやってないみたいだから、もう日本には帰らなくてもいいじゃないのかにゃあ」。 ![]() 太郎ちゃん、そういうわけにはいかないのです・・・。 実は今回、私は帰ってくるまで知らなかったのですが、母の体調がいまいちよくありませんでした。母ももう年齢が年齢なので心配だし、本人もかなり弱気になってて、ますます心配で・・・。 ということで、何もできなくてもいいから、また近いうちに母の様子を見に日本に帰ることができたらと思ってます。旅費代もかかるし、時間もそれなりに必要になってくるので、そう簡単には帰られないのがちょっとつらいところではありますが・・・。 次に帰ってくるまで、母に限らず、みんな元気でいてくれることを願うのみです。
「お世話係は日本では食べる以外は何もしてないのかにゃ」。
![]() 太郎ちゃん、日本では食べることが(も)楽しみなのです・・・。 ----------------------- 日本滞在紀、前回記事の続きです。 お風呂にのんびり浸かった後は、嬉し楽しい夕食です♪ 地元熊本の素材を使ったメニューがテーブルの上に並びます。 ![]() 熊本といえば辛子蓮根、久しぶりに食べました。それから、”天草大王”という地鶏を使った茶碗蒸しと和え物。こういうふうに、なんでもちょっとずつ味わえる和食は本当に最高ですね♪ こっちの、一皿の上に一品がドーン!と乗った料理は未だに苦手・・・。 そして、熊本といえば、辛子蓮根だけでなく、これーっ!やっぱり馬刺しでしょう!!! ![]() ああっ、熊本の馬刺しってなんでこんなに美味しいんでしょう~♪生姜との組み合わせも最高で、これがまさにうまうまー♪ ![]() ということで、今回、ドイツにもマイ醤油を持参してきましたわ! こちらでもたまにお寿司を食べる機会がありますが、素材が新鮮かどうかの前に、醤油がちょっと・・・なんですよね・・・。 でもこれからしばらくは、その心配は無用です(笑)。 こちらは”阿蘇王”という名の熊本のあか牛ステーキ。これもうまうまでしたー♪お野菜も甘くて美味しかったです♪ ![]() そしてこちらは、「鮎の甘露煮とがめ煮(筑前煮)です~」と言って持ってこられたんですが・・・、あれ?これががめ煮?? ![]() 私や友人にとってのがめ煮とは、汁は入ってないし、色も茶色でこんなに薄くないので、友人と一緒に「ちょっと変わったがめ煮よね??」とあれこれ言いながら食べました。でも美味しかったから文句はありません(笑)。 夕食を楽しんだ後はまた温泉に浸かり、そしてゆっくりと就寝です。 続きは↓に畳んでアップします。 More
イースターの連休もようやく終わりました。前回記事にも書いたように、連休中の日曜日にはこんなに雪が積もりました。今日は18度くらいまで上がって暖かでした。
![]() 太郎の最近のお気に入りのサラダバーも、雪が邪魔で食べにくそう。 ![]() 「口の中がつべたいにゃ!」。 ![]() でも雪には強い太郎、そんなことは気にせずにさっさと先に進んでしまいました。 「お世話係、遅いにゃ!」。 太郎ちゃん、そんなに急いで行かないでー! ![]() ----------------------------------- 日本滞在記、続きです。滞在中の話題があまりないので、後2回くらいで終わろうと思ってますー。 梅の話を自宅(実家)でも話してたら、姉が、「お観音さんの所の梅がきれいかよ!」と言いました。お観音さんは実家の数件先にあって、その昔はその横の道をほぼ毎日通ってたのに、梅があることなんて全く知らなかった私でした(汗)。こういうことって、若い時はそこまで興味ないのですよねぇ・・・。 すごく地味ですが、紅白の梅が並んで咲いてました。写真ではそれほどでもないですが、実際はもっときれいかったです! ![]() 紅白、こうやって並んで咲いてるのもなかなか風情がありますね。 ![]() ![]() 時々こうやってお天気もすごくよくなったのですが、それでもまだまだ雨の日は多く、なかなかどこかへ出かける気にもなりませんでした。実家の子は、私がいることが機嫌がよかったようで、これは元気猫さんから頂いたキラキラボールで遊んでるところです。ボール相手に興奮してこの子にしてはよく動いてたので、あまりいい写真が撮れませんでした^^; ![]() そしてまた小雨が降る中、友人と一緒に熊本の温泉へ一泊旅行に出かけました。 訪れた温泉は、南小国町にある田の原温泉。この温泉地から東へ1kmほど行くと、有名な黒川温泉があります。黒川温泉は若い頃何度か行ったことあるし、今は有名になり過ぎて値段がちょっと・・・なので、今回、こちらの温泉にしました。 こちらが滞在した旅館です。古かったですが、風情があってよかったですよ~。 ![]() こちらが旅館の玄関。その昔、寅さんの撮影がこの旅館であったそうで、中には撮影時の写真やらが飾ってありました。 ![]() 部屋からの眺めです。お天気が悪く、山の上まで見渡せないのが残念です。でもこういった田舎の風景ものんびりできていいですね。 ![]() 部屋も、昔ながらの和室です。 地デジ対策でテレビだけが最新機器で、なんとなく部屋の雰囲気に合ってないような(笑)。 ![]() ![]() さて、こちらの旅館には全部で8つのお風呂があるんですが、全て貸切で使うことができました。宿からいったん外に出て川を渡った先のこの建物のところには、6つの貸切湯がありました(残り2つは本館内)。 ![]() ここに6つのお風呂が並んでます。 ![]() 全部に入ることはできませんでしたが、まずはこちらの露天風呂へ。川のせせらぎを聞きながらの入浴はとても気持ちよかったです♪ ![]() その他、入ったお風呂の画像です。右下のは本館内のお風呂です。 ![]() ![]() ![]() ![]() そしてその後は夕食~。うまうま画像は次回にアップしますー。
前々回記事の続き、日本滞在記です。
河川敷を自転車で走ってると、鳥がたくさん浮かんでるのが見えました。 ![]() 頭が赤茶色のヒドリガモがたくさんいました。渡り鳥がこんなに飛来しているだなんて知りませんでした! ![]() 水中に潜って餌を探したり、水面でバタバタやったり、なんだか楽しそうでしたよ。 ![]() 一直線に並んでどこに行くのかと思って見てたら、その先には餌やりおじさんがいました。 ![]() 私は食べ物は何も持ってなかったので、目的地のお寺へ移動することにしました。といっても、ここのすぐ横ですが。 境内に入るのは、小学生の時以来なのでン十年振り^^; さて、梅は・・・と見てみると・・・、おおーーっ、咲いてます、咲いてます! 枚数多いので、下↓に畳んでアップしますね。 More
日本滞在記です。
お天気が悪く、実家の猫とゴロゴロする日は続きます・・・。 爪とぎの最中です。こうやって寝転がって研ぐのが彼女のスタイル。 ![]() 気が荒いので、手を出すのは要注意。最初そのことを忘れてたので、手の甲にたくさんの引っかき傷をつけられてしまいました。でもビビリでもあるので、ちょっとした拍子にこんな姿の写真も撮れました。何にビビッたのかは忘れました^^; ![]() そして一週間も過ぎた頃から、たまに晴れの日も出てくるようになりました。 関西在住の知り合いが仕事で九州にやって来るということで、そのお母様、同僚さんも一緒にランチをすることになりました。会って早々、「九州の方が寒いー」と言われてしまいました^^;←実際、寒いことが多いのです! ランチの場所からは、懐かしい志賀島と海の中道が見えて、思わず写真を撮ってしまいました。海がある景色も私が住んでるドイツの町ではないので、高い所に行くと海が見えるのも嬉しい。 成田→F空港でのフライトでF空港着陸寸前でこの景色が機内から見えると、「ああ、帰ってきたー!」というホッとした気分になります。成田や関空ではまだそんな気分にはなりません。 ![]() さて、何を食べようかとなって入ったのは、韓国料理の店です。チェーン店であちこちにあるようですね。 ![]() ということで、和食以外のアジア料理を 九州限定メニューで明太子付き、嬉しいなあ♪ お鍋がぐつぐつ言いながら私の前へ♪もちろんうまうま~~。 ![]() ![]() ドイツでは味わえない、超うまうまのプリン!!! ああ、幸せ・・・。 ご一緒した一人の方が猫デザインの服を着てあったので、思わず写真を撮らせていただきました(笑)。 ![]() ![]() ![]() バームクーヘンは皆さんご存知のようにドイツが本場ですが、味は断然日本のバームクーヘンが何倍も美味しいです。 こちらに来られて、”本場のだから~”と買って帰られる方も多いのですが、繰り返し食べたくなるのは絶対に日本のバームクーヘンだと思います。 本場物より、日本のが美味しいのは他にもいろいろありますよねぇ。 晴れた日が続いたので、桜はまだだから梅でも見に行こうと、自転車で出かけました。 ![]() 小学校時代はここを歩いて、その梅の名所へ遠足で何度も行きました。 幼少時代だけでなく、大人になってからもここはよく歩きましたよ~。 ふふふ、いろいろ思い出すなあ(笑)。 昔と違う光景は、これ!!新幹線が走ってましたー! ![]() ![]() まだまだ寒いけど、もう出てるのかな~~?と見てみると、 出てました、出てました。私も子供の頃は、こうやって土手に土筆摘みに来たものです。 ![]() そして新幹線が走ってる線路のすぐ側に、梅で有名なお寺があります。 ![]() 梅の写真はまた次回にまとめてアップしますね。 ------------------------- 滞在中、またまた嬉しいプレゼントが届きました。贈り主は、いつもコメントを頂くLunaさんです。 こちらのきび団子や最中などのお菓子は、実家で母と一緒に美味しく食べさせていただきました♪ 仏様にもお供えさせていただきましたよ。 ![]() こちらのお菓子はドイツに持って帰りましたが、左側の”お徳用”のは、既に胃袋の中へ消えました(笑)。 ![]() それから美味しいご飯のおかずのままかりと、美味しくご飯が炊けるという備前玉。ままかりは実家で美味しく賞味させていただきました♪ ![]() Lunaさん、いろいろとありがとうございました!
日本から戻ってきた翌日の朝から、早速太郎のお散歩が始まりました(疲れてるから勘弁してとは言えません!)。私が不在中、相方がちゃんとお散歩をやってくれてましたが、相方が仕事がある日はもちろん無理でした。これからまた毎日、太郎と私でお散歩です。
「お世話係とは久しぶりだにゃ」。 太郎ちゃん、さあ、またお散歩楽しもうね。 ![]() 「またお世話係と楽しむにゃ~!」。 おおっ、気合入ってるわね~! ![]() 「つい登りたくなったにゃ」。 太郎ちゃん、それはよかった! ![]() 「高い所は気持ちがいいにゃあ」。 よけいに気分が高まるでしょ? ![]() 「あっちの方まで行こうかにゃ」。 どんどん歩こうね~。 ![]() ・・・とこんな感じの太郎ですが、太郎、お散歩中、ちょっと怖いことがあると以前は逃げるだけがほとんどだったのに、最近、私にすぐにシャー!って言ってくるようになったんです、こんな感じで(汗)。 「シャーーーッ!」。 太郎ちゃん、私、何もしてないよっ!! ![]() ↑この時の話はまたいずれ~~^^; まだまだシャーの写真があるんです(笑)。 --------------------------------- 日本滞在記、今日はうまうま日記です。 友人が、「美味しい焼肉の店があるよ」と言うので、焼肉大好きの私、滞在一週間後に早速誘ってもらって行くことになりました。 行ってみると、お店の前にはこんな看板が。 この方言、分かる方いるかなー? ![]() でもそんなことは気にせず(お店のオーナーと友人、知り合いだったので)、中にずかずかと入っていく私と友人でした^^; この後はうまうまの写真だけです。畳んでアップしますので、お腹すいてないから大丈夫~という方だけよかったらご覧くださいね(笑)。 More
前回記事のおもちゃですが、太郎、時々思い出したように遊んでます。ただ、私が転がしてあげてもダメで、太郎的にはこれは完全に一人遊びの時に使うもののようです。じゃらし系にはほとんど反応しない太郎ですが、こういったのは好きなのかしら。
太郎が遊んでる様子を動画に撮ってみました。購入を検討されてる方、参考にしてみてくださいね。 ※ボールがゴロゴロ転がる音がしますので、音量に注意してくださいませ~。 ![]() フリースのジャケット着てた上からこれですよ、どんだけ思いっきりやってくれたんだか(汗)。 ---------------------------- 日本滞在記です。 日本到着から最初一週間は、ほぼ毎日雨が降って、交通の便の悪い場所に実家があるせいでどこかに行くには自転車が必須になってくる私はどこにも出かけることができませんでした。 実家の猫の相手をしようにも、15歳目前のこの子は一日中ほぼ寝てばかり。 ![]() まあ、寒かったので、私もこたつの中に足を突っ込んでばかりでしたけどね^^; そんな時のおやつはこれ~~。 ![]() 以前、liliaさんから頂いた、liliaさんお勧めのおせんべいです。 これ、ぜひもう一度食べたかったのと、セブンネットで送料無料キャンペーンをやってたので日本に帰る前に思わず注文してしまいました(笑)。 さて、実家の子、目が覚めて活動を始めると、私にベタベタ寄ってきます。私が歩くと、私にべったりくっついてくるのでうまく歩けないくらいです。 こうやって、階段の上でまったりしながら私と一緒にいるのが好きなようでした。 ![]() すんごいおでぶさんでしょう(笑)。でも年のせいか、食べる量もかなり減ってきてるようで、トイレ掃除やっててもその量の少なさにびっくりしたほどです。太郎は大量にやるから、汗。 ![]() 上から見たところ。ドイツの猫にはない、この中途半端な尻尾の長さが好き♪ それから先は鍵尻尾です。というか、子供の頃からいつも猫と一緒に暮らしてましたが、ほぼどの子も鍵尻尾でした。九州の猫に多いと聞いたことありますが、ほんとかしら? ![]() どうしても出かけないといけない用事があったのでバスで出かけましたが、帰省中に必ず食べないといけないうちの一品、皿うどんをランチで食べました。こんなの、ドイツにはないし。 全国にある某有名チェーン店のでしたが、とーっても美味しかったです♪ ![]() ちゃんぽんを注文してる人が多かったけど、私は皿うどん派♪小学校の給食に出てた皿うどんも好きでした♪ さて、雨で自宅に篭る日々の中、『3年ごとの11月に・・・』の元気猫さんから嬉しいものが届きました♪ 封筒にも元気君のシールを発見してニヤニヤしながら開封してみたら、まあっ!中の袋には元気猫さんちの皆にゃんが勢ぞろい!封筒の元気君単独のと、これらの切手も大事に取っています♪ ![]() 中には、太郎へのうまうまと私へのうまうま♪チロルチョコ、大好き♪クリスピーキッスも他のブロ友さんのところで拝見して気になってたので嬉しかったです! ![]() こちらは猫用おもちゃ♪ ![]() リボン型のまたたびキャンディーは、太郎がべろべろに舐めております^^;写真はまたいずれ・・・。 ぷちボンボンは、太郎はじゃらし系への反応が特に悪いので、試しにと実家の子と遊んでみたら、これがまあ、すんごい反応!もちろんもう年齢が年齢なので飛んだり跳ねたりはしませんが、ものすごく気に入ってしまい、これが本当にすごく遊ぶんです。久々に猫とじゃらしで遊ぶことができました、笑。ということで、取り上げるのもかわいそうだったので、実家の子にプレゼントさせていただきました。 ペロチューはまだ出し惜しみで太郎には見せてません(笑)。それからキラキラボールですが、これも実家の子がすごい反応で、一つプレゼントしました。そして太郎ですが・・・、元気猫さん、ごめんなさい!!全く反応ありませんでした(涙)。あちこちで大人気なのに、なぜ(涙)?ということで、義妹のブリちゃんに少しおすそ分けしました~。こちらはちょっと反応ありでしたよ、ホッ、汗。 そして、今回の頂き物のメインはこちら、テレビで放映された番組を録画したDVDだったんですが・・・、 ![]() 実は頂いた後に、同じものを頂いた、同じドイツ在住のKotoraさんがこれを再生できてないという連絡が元気猫さんからきました。ということで、うちの実家のテレビで見てみたら、これは再生OK、PCでは、XPはダメだったけどWin7ではOKでした。その旨をドイツのKotoraさんに連絡、「うちの実家のPCはToshi○aのWin7、ドイツで私が使ってるのも同じメーカーでWin7だから見られるかも~」とのん気なことを言ってドイツの自宅に戻って再生しようとしたら、やっぱりうちもダメでしたー(涙)。 PCでだと、一応再生用のプログラムは開くんですが、”アップグレード(有料)が必要”と出てくるんです・・・。(Kotoraさんのそれに関する記事はこちら→★) 今後いろいろ情報を集めて、見られるのなら・・・とも思ってますが、もしダメだったら、次の帰省の時に持って帰って自宅のテレビで見たいと思ってます・・・。こっちで見られなくて、うーん、残念です!! 元気猫さん、いろいろとありがとうございました!雨で何もできないなか、とても嬉しい頂き物になりました~!
日本での話に入りたいのですが、前回も書きましたように、今回の帰省では悪天候&その他もろもろの事情により、どこかに出かけるということをあまりしませんでした。
ということで、日本での話は食べ物の写真中心の話題になりそうですが、よろしければお付き合いくださいませ^^; まずは太郎のことから。 私が日本にいる時に、相方が、「太郎ちゃんにプレゼントを買ってあげた」とメールをしてきました。どうせまたろくなもん買ってないだろう・・・と思ってたら、こんなおもちゃを買ってあげてたようです。 ![]() 中にボール(手前の黄色いの)が入ってて、これがゴロゴロと転がります。 うーん、太郎はおもちゃへの反応がものすごく悪いので、私はもう猫のおもちゃは買わないことにしてるんですが、相方はけっこうこういうの、欲しがるんですよねぇ(汗)。 気になる太郎の反応は、最初の日はものすごく反応して、けっこう長時間遊んでたそうです。今は・・・、やっぱ飽きるの早いのか、たまにゴロゴロ転がしてるくらいかしら。まあ、転がすだけでもいいのですが、これ、けっこう邪魔になります!!狭い我が家では、こういうおもちゃは買って欲しくなかったのが本音です(-_-;) それともう一つありました。 ![]() はい、これは最初から反応ゼロだったそうです(笑)。なんでこんなの買うのかしら・・・。 ------------------------ 今回日本へは、前回の帰省と同じく、某日系航空会社を利用しました。飛行機の旅での楽しみの一つである機内食、前回の帰省でのドイツ→日本への便での機内食が激マズだったので全く期待してなかったのですが、今回は、あらっ、普通に美味しかったですよ。 ![]() 鶏の唐揚げにちょっとしたお惣菜、こっちのレストランのなんちゃって和食メニューよりもはるかに美味しいと感じました。ワインも美味しかったですが、瓶ではなくペットボトルに入ってました。 ![]() 当たり前ですが、ドイツのアイスの味でした。 2回の食事の間は食べ物のサービスはないので(以前はありましたよねー)、しっかり食べておきます。 日本到着前の軽い食事は、チーズオムレツのラタトゥイユ添え。これも普通に美味しかったです。ヨーグルトはドイツでいつでも食べられるメーカーのものなので残しました。 ![]() こちらは、日本→ドイツの機内での食事です。蟹玉ご飯に和のお惣菜、美味しかったでーす!サラダ用のキュー○ーのごまドレッシングがめちゃくちゃ美味しかったのも印象的でした(笑)。 ![]() ![]() あまりにも固過ぎて、食べるのをあきらめてる人も周りにはいたくらいです(笑)。 私はしっかり食べましたとも! そして到着前の軽食は、チキンビーンズトマト風味のバターライス添え。これも美味しかったですよ~。 ![]() 雪○るしのプリンも美味しいし、わあ、これ久々の味、美味しい~と思ったのがバター。オーストラリア産のものでしたが、(日本では一般的な)塩味のきいたバターで、ああ、これだとジャムや蜂蜜との重ね塗りは必要ないなあと感じました。ドイツのバターは塩分の入ってないのが一般的で、たっぷりとジャムなどを重ね塗りしてハイカロリー状態にする人が多いのです。 ふわふわのバターロールも久々に食べて、満足、満足♪ 機内食だけでハッピーな気分になれてしまうなんて、普段ろくなもの食べてないような気分になってしまったのでしたー。
今週土曜日に日本を発ちます。早朝5時過ぎに実家を出発です。
お天気は全体的に悪かったし、それにけっこう寒くてあまり春という感じがしませんでしたが、私がこちらに到着時には見られなかったつくしがこんなにたくさん生えてるのを昨日発見しました。 ![]() 桜は見られず残念でしたが、これはまた次回の帰省の楽しみにとっておきたいと思います。 今回の帰省では諸事情であまり出かけられませんでしたが、それでも日本にいるというだけでリラックスできました。正直、太郎のことさえなければドイツには戻りたくないー^^; また次回の帰省まで、みんな元気でいてくれますように。東北地方の復興が少しでも進んでますように・・・。
最近やっと晴れの日が続き、爽やかなお天気が続いてます。でもまだまだ寒いですねー。春らしさは全然感じることができません^^;
そんななか、相方から太郎の情報が・・・。 相方は先週まで休暇でしたが、今週からまた仕事です。太郎は長時間のお留守番の日々が始まりましたが、長時間のお留守番をすると吐いてしまうことが多い太郎、火曜日の昨日、相方が仕事から帰ってくると吐いた後が数か所あったそうです(涙)。 相方が休暇中は吐くことは一度もなかったそうなので、やはり長時間のお留守番は太郎にとっては相当ストレスになってるようです・・・。 ちょっと心配ですが、太郎にはがんばってもらうしかないですね。どうかこの先あまり吐くことがありませんように。 それから実家の子、昨日はじゃらしをこたつの中から外側へ運んでました。中へ運ぶだけではないようです(笑)。運ぶこと自体が楽しいのかな? この子は昔からよく吐きますが、お留守番とかは関係なし。一度こたつの中で吐かれて大慌てしました^^; 布団の中でだけは吐かないでほしいな(笑)。
|
検索
最新の記事
以前の記事
2014年 10月2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 02月 2014年 01月 more... タグ
太郎(918)
猫(563) ご近所猫さん(168) ご飯&美味しいもの(157) お出かけ(136) 日々のこと(135) ネコチャン(128) 山(126) 動画(105) その他動物(80) 他所の猫(65) いろいろ(54) 日本(38) オフ会(25) クリスマス市(23) 会員証&企画もの(19) 獣医さんでのこと(8) キャットショー(7) うちゅお(7) 動物愛護(4) カテゴリ
全体猫 猫&いろいろ お出かけ 山 日本2010 その他 日本2012 日本2013 未分類 お気に入りブログ
ミネママの軽井沢HAPP...Siasses Lebn ティエタのアニマルファーム ウィーン散策 Lusti... 多国籍軍 Animal Skin ... liliaの 瞬間湯沸かし記 はじまりと永遠のあいだで・・・ anemoNeko ときどき☆タス 小町とママのつれづれ日記 ごまめ家族日記 外部リンク
外部リンク、続き
ファン
最新のトラックバック
その他のジャンル
記事ランキング
ブログジャンル
by Animal Skin |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||